コンビニの振込用紙をクレジットカードで支払える方法とは?
(画像:NET MONEY編集部)

コンビニの振込用紙は、基本的にクレジットカード払いを利用できません。ただし、一部のコンビニでは電子マネーで振込用紙の支払いができるため、クレジットカードから電子マネーにチャージして支払うという方法もあります。

公共料金や携帯料金をコンビニで支払うと、「現金を準備しなければならない」「支払い期限を忘れてしまう」といった手間やリスクがあります。支払いを自動で行いたい場合は、クレジットカード払いへの変更を検討するとよいでしょう。

  1. コンビニの振込用紙でクレジットカード払いは原則不可
  2. 【裏ワザ】コンビニの振込用紙でクレジットカード払いをするには?
    1. 電子マネーで支払う方法
  3. 公共料金や携帯料金を支払う方法
    1. クレジットカードで支払う方法
    2. コンビニの振込用紙で支払う方法
    3. スマートフォンアプリで支払う方法
    4. 口座振替で支払う方法
  4. コンビニで支払うデメリット
    1. コンビニに行かなければならない
    2. 支払い方法を選べない可能性がある
    3. 支払い期限が過ぎるとサービスが使えなくなる可能性がある
    4. 現金を用意しなければならない
    5. ポイントが貯まらない
  5. 振込用紙がいらない!クレジットカード払いにするメリット
    1. 支払いのたびにポイントが貯まる
    2. 家計の管理をしやすい
    3. 現金を用意する手間を省ける
  6. クレジットカード払いにするときの注意点
  7. よくあるQ&A
    1. コンビニの振込用紙をクレジットカードで払うことはできますか。
    2. コンビニの振込用紙を電子マネーで払うことはできますか。
    3. 公共料金や携帯料金を支払う方法には、何がありますか。
    4. 公共料金をクレジットカード払いにするメリットは何ですか。
    5. 公共料金のクレジットカード払いに変更すると、何日後に設定が完了しますか

コンビニの振込用紙でクレジットカード払いは原則不可

コンビニの振込用紙を使用する場合、基本的にはクレジットカード払いを利用できません。

公共料金や携帯料金を、コンビニの振込用紙で支払う機会がある方もいるのではないでしょうか。その際にクレジットカードを利用できると便利ですが、一部の電子マネーを使えるコンビニもありますが、振込用紙での支払いは現金で行うのが基本です。

【裏ワザ】コンビニの振込用紙でクレジットカード払いをするには?

コンビニの振込用紙を用いた支払いには、基本的にクレジットカード払いを利用できません。しかし、自社で発行されたカードや電子マネーであれば、クレジットカード払いを利用できるケースがあります。ここでは、クレジットカードを使ってコンビニの振込用紙の支払いをする方法を説明します。

【裏ワザ】コンビニの振込用紙でクレジットカード払いをするには?

電子マネーで支払う方法

コンビニによっては、振込用紙の支払いを電子マネーで行える場合があります。クレジットカードでの直接支払いはできないものの、クレジットカードでチャージした電子マネーで振込用紙の支払いを行えば、電子マネーを介してクレジットカードで振込用紙の支払いができます。

セブンイレブンの場合

セブンイレブンでは、公共料金や収納代行業者によっては電子マネーnanacoで振込用紙の支払いが可能です。nanacoクレジットチャージ機能に新規登録できるクレジットカードはセブンカード・プラスです。

※Apple Payのnanacoに登録可能なカードであれば、セブンカード・プラス以外のカードでもクレジットチャージは可能ですが、チャージによるnanacoポイント還元が受けられません。

■セブンカード・プラスの基本情報

セブンカード・プラス
セブンカード・プラス
発行ブランド JCB
入会費・年会費 無料
入会条件 【本会員】
原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方/18歳以上で学生の方(高校生除く)

【家族会員】
本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
追加可能なカード 家族カード/ETCカード/QUICPay(nanaco一体型にはQUICPay機能なし)

セブンカード・プラスは、nanacoへのクレジットチャージでも200円ごとに1ポイントを貯めることができます。

ミニストップの場合

ミニストップでは、一部の公共料金などの振込用紙の支払いを電子マネーのWAONで行えます

ただし、WAONですべての振込用紙の支払いができるわけではありません。WAONで支払いができるか否かは、振込用紙に記載されているバーコード番号「91」に続く6桁の番号で判断が可能です。WAONで支払いができる対象の番号は定期的に更新されるため、ミニストップのWEBサイトで確認するとよいでしょう。

WAONにチャージできるクレジットカードは、イオンカードやイオンJMBカードです。ここでは、イオンカード(WAON一体型)とイオンJMBカード(JMB WAON一体型)の基本情報を紹介します。

■イオンカード(WAON一体型)とイオンJMBカード(JMB WAON一体型)の基本情報

参照:WAONカード

イオンカードの場合、200円(税込)ごとにWAON POINTが1ポイント付与されます。イオンJMBカードは、200円(税込)ごとに1マイルが貯まる、JALマイレージバンクとWAONが一体となったカードです。

公共料金や携帯料金を支払う方法

公共料金や携帯料金を支払うには、いくつかの方法があります。ここでは、各種料金の支払い方法を紹介します。

クレジットカードで支払う方法

公共料金や携帯料金は、基本的にクレジットカードでの支払いが可能です。

クレジットカードを使うとポイントが貯まるというメリットがあります。電気代やガス代など、毎月数万円発生する生活費をクレジットカードで支払えば、一定のポイント獲得を期待できるでしょう。多くのクレジットカードでは、貯めたポイントを別の支払いに充てたり、他社のポイントに変換したりすることが可能です。

コンビニの振込用紙で支払う方法

クレジットカードを持っていない方や現金で支払いたい方は、コンビニの振込用紙を利用して支払うとよいでしょう。振込用紙はガス会社や携帯会社から自宅に郵送されてくるため、これをコンビニに持って行って支払います。振込用紙の場合、コンビニのほか、銀行や郵便局でも支払えることがあります。

コンビニで支払う場合は、毎月自分で行わなければなりません。クレジットカードや口座振替のように自動的に決済されるわけではないため、支払いを忘れないよう注意が必要です。

スマートフォンアプリで支払う方法

公共料金によっては、スマートフォンアプリによる支払いを受け付けていることがあります。たとえば東京都水道局には、専用のスマートフォンアプリがあります。スマートフォンにアプリをダウンロードすると、アプリ上で決済できる仕組みです。

自社専用のアプリがなくても、d払いやファミペイ、au PAYなど、スマートフォンの決済専用アプリで支払える場合もあります。決済専用アプリで支払う場合は、振込用紙のコードを読み取って、アプリ内で決済を行います。事前にアプリにチャージしておく必要がありますが、場所や時間を問わず支払いたい方におすすめです。

口座振替で支払う方法

口座振替は、登録した口座から自動的に料金が引き落とされる方法です。1度口座を登録しておけば毎月自動で引き落とされるため、支払いを忘れる心配がありません。

公共料金によっては、「口座振替の場合、請求金額から〇円引き」といった割引制度を設けている場合もあります。

コンビニで支払うデメリット

公共料金や携帯料金をコンビニの振込用紙を使用して支払う場合、いくつかのデメリットがあります。ここでは5つのデメリットを確認しておきましょう。

コンビニに行かなければならない

コンビニの振込用紙で支払いを行う場合、当然のことですがコンビニまで行かなければなりません。家の近所や通勤、通学路にコンビニがある方にとっては苦にならないかもしれませんが、近くにコンビニがない方は不便に感じる可能性があります。

また、公共料金や携帯料金は、多くの場合毎月支払いが発生し、振込用紙が送られてきたら期日までに支払わなければなりません。コンビニ支払いが複数ある場合、振込用紙の発送日や支払期日が異なると「支払いのたびにコンビニに行かなければならない」という負担が発生します。

支払い方法を選べない可能性がある

コンビニの振込用紙を用いた支払いには、基本的にクレジットカードを使用できません。一部のコンビニでは限られたクレジットカードや電子マネーを使えますが、通常の買い物時と比べて、支払い方法の選択肢が少ないのが一般的です。

「さまざまな支払い方法や回数を選べる」というクレジットカードのメリットを活かせないという側面もあります。

支払い期限が過ぎるとサービスが使えなくなる可能性がある

コンビニの振込用紙には、一般的に支払い期日が設定されています。支払い期日が過ぎると延滞利息を請求される可能性があります。

たとえば、東京ガスでガス料金の支払い期日を過ぎた場合、その経過日数に応じて1日あたり0.0274%の率で算定した利息を支払わなければなりません。一定の期間を過ぎても支払いがなければ、ガスの供給が停止されるなど、サービスを使えなくなる可能性もあります

コンビニで支払う場合は、クレジットカード決済や口座振替のように自動で支払われないため、支払いを忘れないように気を付ける必要があります。

現金を用意しなければならない

コンビニで公共料金を支払う場合は、現金を用意しておく必要があります。

コンビニの振込用紙で支払いを行う際には、基本的にクレジットカードや電子マネーを利用できません。一部のコンビニでは利用できる場合もありますが、対応しているクレジットカードや電子マネーを持っていない方は現金での支払いとなります。

公共料金の支払いには1万円以上のまとまった金額が必要になることもありますが、足りるだけの現金を持ち合わせていない場合もあるでしょう。毎月現金を用意してからコンビニに行かねばならないため、不便に感じるかもしれません。

ポイントが貯まらない

クレジットカード払いは買い物のたびにポイントが貯まりますが、現金払いではポイントが貯まりません。

毎月の公共料金や携帯料金を合わせると、数万円になる方もいるでしょう。たとえば毎月合計3万円の出費になるとすると、100円につき1ポイント貯まるクレジットカードで支払えば300ポイント貯まります。しかし、現金払いの場合はポイントが貯まらないため、クレジットカード払いに比べると損をしていると感じる方もいるかもしれません。

振込用紙がいらない!クレジットカード払いにするメリット

振込用紙がいらない!クレジットカード払いにするメリット

公共料金や携帯料金をクレジットカードで支払うようにすると、振込用紙が不要になります。ここでは、クレジットカード払いにした場合のメリットを説明します。

支払いのたびにポイントが貯まる

クレジットカードは、買い物で使用するたびにポイントが貯まります。公共料金や携帯料金は「毎月数万円」などまとまった出費になる方が多いでしょう。それらをすべてクレジットカード払いにすると、一定のポイント獲得を期待できます。

貯まったポイントはほかの買い物に使ったり、ほかのポイントに交換したりするとよいでしょう。

家計の管理をしやすい

公共料金や携帯料金の支払いをクレジットカードにすると、家計を管理しやすくなります。振込用紙の場合、用紙をなくすと再発行の手間がかかるうえ、それぞれの期日までに払い忘れるリスクがあります。しかし、クレジットカードの場合は毎月自動的に決済されるため、振込用紙を管理する必要がありません。

支払いの金額はほかの買い物と一緒にカードの利用明細で確認できるため、支出を一元管理できて把握しやすくなります。

現金を用意する手間を省ける

公共料金などをクレジットカードで支払うようにすると、現金を用意する必要がなくなります。振込用紙の場合は、基本的に現金を用意しなければなりません。

「現金を持ち合わせていないから、今度お金を用意して払おう」と思ったものの、いつの間にか支払いを忘れるというケースもあるかもしれません。支払い期日を過ぎると延滞利息を請求されたり、最悪の場合はサービスを利用できなくなる可能性があります。

クレジットカードで支払うようにすると現金を準備する手間が省け、期日までの支払い忘れを心配する必要がありません。

クレジットカード払いにするときの注意点

公共料金や携帯料金の支払い方法をクレジットカードにしたあと、支払い方法がすぐに切り替わるとは限りません。たとえば東京ガスの場合、クレジットカード払いへの変更は、WEBで行う場合は2~3営業日、申込書で行う場合は、東京ガスに申込書が到着してから5~10日後に支払い変更の設定が完了します。

タイミングによっては、クレジットカード払いに設定したあとに振込用紙が届く可能性もあります。支払い方法を変更した際は、「何月の支払いからクレジットカード払いになるのか」を確認しておきましょう。

よくあるQ&A

コンビニの振込用紙による支払いに関するよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

コンビニの振込用紙をクレジットカードで払うことはできますか。
コンビニの振込用紙は、基本的にクレジットカードによる支払いができません。

コンビニによっては、自社で発行したクレジットカードであれば利用が可能な場合もありますが、現金もしくは一部の電子マネーでの支払いが基本です。
コンビニの振込用紙を電子マネーで払うことはできますか。
一部のコンビニでは、振込用紙を電子マネーで支払うことが可能です。たとえばセブンイレブンではnanaco、ミニストップではWAONで支払いができます。

ただし、すべての振込用紙が電子マネーの支払いに対応しているとは限りません。対応している振込用紙は、各コンビニのWEBサイトや店舗で確認するとよいでしょう。
公共料金や携帯料金を支払う方法には、何がありますか。
公共料金や携帯料金を支払う方法には、以下の手段があります。

・クレジットカードで支払う
・コンビニの振込用紙で支払う
・スマートフォンアプリで支払う
・口座振替で支払う
公共料金をクレジットカード払いにするメリットは何ですか。
公共料金をクレジットカード払いにすると、以下のようなメリットがあります。

・支払いのたびにポイントが貯まる
・家計の管理をしやすい
・現金を用意する手間を省ける
公共料金のクレジットカード払いに変更すると、何日後に設定が完了しますか
公共料金の支払い方法をクレジットカードに変更した場合、使えるようになる時期は会社によって異なります。たとえば東京ガスの場合、クレジットカード払いへの変更は、Webで行う場合は2~3営業日、申込書で行う場合は、東京ガスに申込書が到着してから5~10日後に支払い変更の設定が完了します。

設定完了までに必要な日数は、各会社のWebサイトなどで確認してみてください。