NET MONEYについて
お金のことになると、多くの人が「難しそう」「失敗したら怖い」と感じて、一歩を踏み出せずにいます。
情報はあふれているのに、自分にとって必要なものか判断できない――。
そんな「情報があるのに、選べない」時代のなかで、私たちは“正しく、届く”情報のあり方を追求してきました。
Mission

私は幼少期から高校卒業まで、父の転勤でシンガポールに暮らしました。
そこはアジアのみならず世界中から富裕層が集まる街。身近にいた「お金持ち」は、会社の株主として事業を動かす経営者や、独立したファンドマネージャーとして活躍する個人投資家ばかりでした。
彼らが会社やお金を使ってさらにお金を増やす姿を間近で見て、自然と金融や投資に惹かれていきました。
20歳の時、初めて証券口座を開き、アルバイトで貯めたお金で個別株に挑戦します。
しかし、何もわからないまま知っている企業の株を買った結果、わずか1週間で資産は-10%。
「お金はこんなにも簡単に減るのか」という衝撃とともに、知識のなさがもたらすリスクを痛感しました。
その後はTwitter(現:X)で銘柄を推奨するインフルエンサーを追いかけ、仕手株で短期利益を狙う日々。
しかし暴落に巻き込まれ大きな損失を出し、やがて彼らが初心者投資家を“養分”にしていた現実を知りました。
その経験から、「自分の頭で判断する力=金融知識」がいかに重要かを強く意識するようになったのです。
あれから15年。
「投資=危険」という固定観念は薄れつつありますが、今はネット上にあふれる膨大な情報の中から、本当に価値ある情報を見極めることが、かつてよりも難しくなっています。
お金は人生のアクセルにもブレーキにもなりえる——その考え方に共鳴し、私は株式会社ZUUに入社しました。金融メディア事業に携わる道を選んだのは、正しい情報を届けることが、人の行動を変える力になると信じているからです。
そして今、NET MONEYでは「お金の情報格差を解消する」という新たなミッションを掲げています。
世の中にあふれる金融情報を、正しく・わかりやすく・中立的に届けることで、迷わず一歩を踏み出せる人を増やしていく。
それが、私の原体験から導かれたNET MONEYの使命です。
NET MONEYの実績とこれから
NET MONEYは、金融に関する正確でわかりやすい情報を届けることを目的に、日々コンテンツを発信しています。
NET MONEYの実績
金融の情報は専門的で難解、かつ選択肢が多すぎて「何を選べばいいか分からない」と感じる人は少なくありません。NET MONEYでは、そうした読者の悩みに正面から向き合い、これまでの運営実績を通じて「迷わず選べる」環境づくりに取り組んできました。

01|累計掲載記事数 1,500本以上

02|検索経由のPV数 最大157万人/月

03|掲載サービス数 300以上
NET MONEYのこれから
これから私たちは、金融の選択に迷わない社会をつくるために、次のような取り組みを進めていきます。
- サービス比較だけでなく、「自分に合った選択」を導く診断・ナビゲーション機能の拡充
- 専門家やユーザーのリアルな声を活かした信頼性の高いコンテンツ制作
- 読者一人ひとりの状況や知識レベルに合わせて、情報をパーソナライズして届ける技術の開発
金融の知識がなくても、選べる。
迷っていても、一歩踏み出せる。
NET MONEYはこれからも、そんな“背中を押せるメディア”を目指します。