※本サイトはマイナビをはじめとする各事業者のプロモーションを含みます。

「現在の年収に満足していますか?」

マイナビが2016年に行った調査において、この質問を300人の会社員に投げかけたところ「はい」と応えた方は全体のわずか22%でした。つまり78%の方は「もっと給料がほしい」と感じているようです。

では、どうすれば給料が上がるのでしょうか?「転職など大きく環境を変えるのは避けたい」という方や「仕事内容自体には満足している」といった方が給料を上げるには、上司に交渉してみるのが近道です。

今回は、多くの方が薄給だと感じる瞬間給料を上げる交渉のポイントなどを紹介します。自身の給料が高くても良いのでは、と感じている方は参考にしてみてください。

「今の給与は自分のスキルに見合っているのかな?
「自分がもらうべき正当な金額の給与がほしい」

そんな方はdodaの年収査定を受けてみてはいかがでしょうか。

dodaの年収査定は現年収や勤務先など、簡単ないくつかの質問に回答するだけで、今の自分のスキルや市場価値に見合う年収がわかります。

今すぐ転職する気がない方でも、適正な年収を把握しておくことは大事ですし、給与交渉の目安となるでしょう。

この機会にぜひ、自分に見合う適正な年収がいくらなのか、調べてみてはいかがでしょうか。

dodaの年収査定は高精度なロジックが特徴。「186万人」の転職者ビッグデータから「機械学習」で、適正な年収を算出します。

給料が安いと感じる瞬間は?

給料アップ
(画像=PIXTA)

みなさんは、どのような場合、「自分の給料って安いな…」と感じますか?冒頭でもお伝えしたように、自分の給料に満足している方はとても少ないのが現実です。ですが「不満だ」と回答した方のなかには、平均年収と比較して高い給料をもらっている方もいるかもしれません。

ここでは給料がとても安いと感じるケースをいくつか紹介します。あなたの給料が「本当に安いのか」、客観的に考える材料にしてください。

長時間働いているのに、それに見合わない給料な気がする

「毎日遅くまで残業しているのに、労働時間に見合った給料がもらえていない気がする」。そう感じている方は、とても多いのではないでしょうか。なかには残業代が出ないといった会社もあるかもしれません。

特に浪費癖などもないのに、たくさん残業していても一向に生活が楽にならない。そんな方はもともとの給料が安すぎる可能性があります。

時給換算してみるとアルバイトの時給より下回っている、なんてこともあるかもしれません。そのような方は、客観的に見ても「薄給」である可能性が高いです。残業を減らすか、給料の交渉をすべきでしょう。どちらも不可能だった場合は、転職も視野に入れる必要があります。

なお、弊社が2021年5月に転職経験者2,400名を対象にした調査を実施したところ、転職で「年収が上がった」と答えた人は685人と全体の28.5%でした。給料アップを目指し、転職を検討してみてはいかがでしょうか。

転職による年収の変化
株式会社ZUU調べ
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2021年5月
有効回答数:2400
実査機関:株式会社クロス・マーケティング

「今の給与は自分のスキルに見合っているのかな?
「自分がもらうべき正当な金額の給与がほしい」

そんな方はdodaの年収査定を受けてみてはいかがでしょうか。

dodaの年収査定は現年収や勤務先など、簡単ないくつかの質問に回答するだけで、今の自分のスキルや市場価値に見合う年収がわかります

今すぐ転職する気がない方でも、適正な年収を把握しておくことは大事ですし、給与交渉の目安となるでしょう。

この機会にぜひ、自分に見合う適正な年収がいくらなのか、調べてみてはいかがでしょうか。

dodaの年収査定は高精度なロジックが特徴。「186万人」の転職者ビッグデータから「機械学習」で、適正な年収を算出します。

妻子を養って、ローンも払って、という生活が苦しい

自分の給与が平均に届いているか確認してみましょう。以下の表は、転職サイトdodaに2019年9月から1年間で登録された人の年収を年代ごとにまとめたものです。自身の年齢だとどの程度の年収が「普通」とされているのか、照らし合わせてみてください。

年代 全体 男性 女性
20代 348万円 371万円 321万円
30代 444万円 484万円 377円
40代 510万円 573万円 403万円
50代以降 613万円 661万円 431万円

30代以降になると、多くの男性が妻子を養ったり家のローンを払ったりと、ある程度の経済力が必要になるでしょう。家庭を守るためにお金を使うことになりますが、前述したような「一般的に必要となる費用」すらも払うのが苦しいという方は、平均的に見ても十分な収入があるとはいえません。給料の交渉を検討してみても良いでしょう。

昇給はするが、額が低い気がする

給料が少ないと感じていても、「昇給はしている」という場合があります。給料が上がっていないわけではないけれど、上がる額が少ないまたは、もともとの給料が低すぎて上がっても薄給というケースもあります。

一般的には1年間で、どの程度の昇給をしているのでしょうか?以下の表は勤めている企業の規模などに分け、1年間の昇給額の割合と具体的な昇給額を表したものです。

企業 昇給額の割合 昇給額
中小企業(300人未満) 1.81% 5506円
大企業(300人以上) 1.91% 5663円

大企業でも近年昇給割合が減少傾向にありますが、中小企業では1年間に1.81%の昇給額と、決して高くはありません。そのためやはりもともとの給料が低いと、経済的なゆとりのある月給に届くまでに時間がかかってしまうでしょう。

同級生の似たようなライフコースを辿っている人より明らかにもらう額が少ない

同窓会や普段の飲み会など、学生時代の同級生と会う機会が多い方は、同年代の暮らしぶりと自身を比較してしまう機会も多いのではないでしょうか。「同級生なのに、ライフスタイルが明らかに違う」といった、悩みを抱える方も少なくありません。

また「車を買った」という報告や「家を買った」といった話を聞くと、同級生にもかかわらず、購入するものに差が生じて話が合わなくなってくることもあります。自分と同じ業界や似た職種なのに、どうしてこんなにも差があるのだろうと感じたら、自身の給料が低すぎていないか見直してみてください。

正社員と同じ仕事をしているのに、非正規だからもらえてない

給料が安いと感じている方のなかには、仕事のボリュームへ不満を抱えている方もいるのではないでしょうか? 特に「非正規社員」の場合は、正社員と同じ仕事量や内容にもかかわらず、給料に大きな差があるケースがほとんどです。

では正社員と非正社員ではどの程度、給料に差が生じるものなのでしょうか?以下の表にまとめています。

上のグラフからも分かるとおり、非正規社員の場合は給料の上がり幅がごくわずかです。 そのため年齢を重ねほどに、給料の差が広がっていきます。給料アップを目指すのであれば、正社員として働ける会社を探しつつもフリーランスとして稼げる方法を探すのも今の時代では大事です。

実際、今の時代では派遣などで働くより、フリーランスとして企業と業務委託契約をして働く方が報酬額が高く、かつ時間や働き方などを自分で自由に決められる利点があります。

フリーランス案件紹介サイトしてはレバテックフリーランスがおすすめです。
業界認知度NO.1・求人数業界トップで利用者の平均年収が876万円。高収入が途切れない案件サポートを受けられるので、継続的に高単価の案件を受注したい方におすすめです。

 

・専任のフォロワーが契約期間満了の1ヵ月前から、次の案件を提案
・フォロワーとの定期的なランチで、業務上の不安を相談できる(ランチ代はレバテックが負担)
・税理士に、特別価格で確定申告代行を依頼できる
・スポーツジムを特別価格で利用できる

専任のスタッフがついて、案件と収入が途切れず次の現場に移れるよう対応してくれたりするため、フリーランスが初めての方も安心です。

\求人数トップ!継続高収入案件/

成功する昇給交渉のポイント5つ

客観的に判断しても、自身の給料が低いと感じた方は給料アップに向けて行動すべきでしょう。仕事の価値は給料だけでは図れませんが、やはり働いてる以上は労働に見合った報酬をもらうべきです。

しかし、いくら交渉してみても、タイミングが悪い、交渉材料が揃っていない、そもそも業界の平均とかけ離れた給料を要求していた、などのケースでは、昇給するのは難しいでしょう。ここからは実際に昇給のため、交渉をおこなう際のコツを紹介します。

昇給交渉の5つのポイント
  • 業界の平均的な給与を把握する
  • 昇給や評価の基準が明確にあれば、それに見合っているか事前に検討する
  • 自分の価値を客観的にみてもらう
  • タイミングを見計らう
  • 穏やかに、はっきり主張する

1.業界の平均的な給与を把握する

まずは、業界の平均年収を知ることが重要です。もともと平均年収が低い業界に所属している場合、上司に昇給の交渉をしても大幅な給料アップは見込めません。

以下の表では、各業界の平均年収を高い順に並べています。自身の業界の平均年収をしっかりと把握しておきましょう。

 
業種分類 平均年収
メーカー 453万円
金融 448万円
総合商社 446万円
IT/通信 444万円
メディカル 426万円
建築/プラント/不動産 418万円
インターネット/広告/メディア 407万円
専門商社 406万円
サービス 369万円
小売/外食 353万円

上の表は、性別や年代は考慮していないものですので、あくまでも業界内の平均年収として参考にてみてください。

2.昇給や評価の基準が明確にあれば、それに見合っているか事前に検討する

昇給の交渉をする際は、事前準備が最も重要です。その第一段階として、自身が勤めている会社の人事制度をしっかりと把握しておく必要があります。社員一人ひとりの給料は、会社の経営に大きく関わる部分。人事制度を細部まで把握しておかないと、有意義な交渉はできません。

また会社側の評価軸も、きちんと把握しておく必要があります。自身を「もっと給料をもらうにふさわし」と会社側から判断してもらうために、昇給の基準はクリアしておく必要があるでしょう。

dodaなら3分で適正年収がわかる

今の年収が、自分のキャリアの価値に見合っているか不安な方に、dodaの「年収査定サービス」がおすすめです。 「年収査定サービス」を使えば3分・3ステップで適正年収がわかります。

直近の転職は考えていないけど、適正年収や、向いている仕事など、市場価値を知っておきたい」そんな方には 年収査定や転職タイプ診断など、便利ツールが豊富にそろうdodaがおすすめです。

 

3.自分の価値を客観的にみてもらう

自身の市場価値というのは、なかなか自分だけでは測れないものです。また何をもって秤にかけるのかも難しい点でしょう。そういった場合には、転職エージェントなどに登録して、自分の価値を専門家に見てもらうのも方法のひとつです。

専門的なデータや、転職市場を熟知しているプロの視点から意見をもらうことで、客観的な市場価値がわかります。また市場価値を把握することは、昇給へ向けた交渉材料としてだけでなく、転職時の給料交渉の際にも役立つでしょう。

4.タイミングを見計らう

いよいよ昇給の交渉をおこなう段階となった時き、重要なのが「タイミング」です。昇給の交渉をすることには上司からの印象が悪くなってしまうなど、ある程度のリスクがあります。

交渉するタイミングを見誤ると、かえって自身を不利な状況へ追い込んでしまう可能性もあるでしょう。経験年数スキル会社への貢献度が揃った時が、交渉する絶好のタイミングです。

上記3つが揃っている場合でも、仕事で大きなミスをした直後などは切り出しづらいでしょう。何かで褒められた、成績を出した直後などは上司からも好印象なのでおすすめです。

5.穏やかに、はっきり主張する

交渉する時は、希望の伝え方も重要となります。売り手市場である場合は、強気の主張も通りますが、不景気が続く日本の現状から鑑みると難しいでしょう。

とはいっても、しっかりと事前に準備し、昇給してもらえる根拠を明確に示すことで、自信を持って交渉に臨めるはずです。

交渉時には表面的には穏やかに、しかし希望ははっきりと伝えます。希望給が明確でなく、ただ「給料を上げてほしい」というだけでは、わずかな昇給しか望めません。希望はできるだけ具体的に、はっきりと伝えましょう。

「自分が欲しい条件や身の振り方を主張したいけど、それで説得できる自信がない」と思うことも少なくないでしょう。

自分が本当にこの仕事に向いているという自信があれば、交渉も有利に進めますし、転職後のキャリアを進めていく上でパフォーマンスも上がってくるかと思います。

自分が本当に進むべき方向性とそのための交渉をするために、まずdodaの適職診断「転職タイプ診断 」を受けてみてはいかがでしょうか。

仕事においてあなたが重要だと思うことについて、「実現したいこと」「やりがいがあること」などいくつかの質問に、「重要だと思う」または「気にしない」のいずれかを選択する形式で回答します。

すべてに回答したら、「キャリアアップ」など 今回の転職で重視すべき条件と、おすすめの求人が表示される 仕組みです。
ぜひスキマ時間でお試しください。

転職も見据えて交渉に臨む

給料アップのために交渉する際には、昇給の交渉が失敗に終わった場合も視野に入れる必要があるでしょう。最後の手段としては、転職という方法があります。その際には、現在の会社と同じ悩みを抱えることがないよう、慎重に会社を選びましょう。

給料アップが期待できるおすすめの会社の条件は、以下の2つです。

おすすめの会社の条件
  • スキルアップをサポートする制度がある
  • 査定基準がしっかりしている

転職を考えていないという方でも、上記2点が整っていない会社は将来性がないので、転職を考えるべきでしょう。

給与アップしたいなら登録しておきたい転職エージェントおすすめ3選

今すぐ転職する気がなくても、給与アップを狙うなら、エージェントに登録しておきましょう。同職種同業界の年収について相場を調べたり、受け取るスカウトの年収から自分の市場価値を判断したり、冷静な分析が可能です。

給与アップにおすすめの転職エージェントは次の3つです。

なお、登録はすべて無料です。みずから面談を設定しない限り、電話がかかってくることもありません。

【リクルートエージェント】6割以上の方が年収アップを実現

転職支援実績No.1を誇るリクエストエージェントは、利用者の6割以上が年収アップを実現しています。人材業界における長い歴史が裏付ける、圧倒的な交渉力が成果につながっているといえるでしょう。

公開求人が358,787件 、非公開求人が275,552件(2023年3月1日現在)となっており、 公開・非公開ともに業界トップの求人数です。

幅広い選択肢から、自分にあう企業を探して、給与アップを実現させたい」そんな方はリクルートエージェントを検討しましょう。

【ビズリーチ】求人の3分の1以上 が年収1,000万円以上

求人の3分の1以上 が年収1,000万円以上のビズリーチは、導入社数累計 21,100社、会員数170万超の国内最大級ハイクラス転職サイトです。

ビズリーチの会員には、思わぬ経験が目に留まり、想定外の大企業からオファーがくる人もいます。東証マザーズ上場企業や、3万人の社員を抱える企業など、ビズリーチを導入する企業は累計2万1,100社以上。

実際に求人検索で「大企業」というキーワードを入力して検索してみたところ、2022年12月16日時点で3,539件の求人がヒットしました。 大企業への高年収転職を望む方は登録だけしてみてはいかがでしょうか。

【リクルートダイレクトスカウト】登録してスカウトを待つだけ、高年収の非公開求人にであえる

リクルートダイレクトスカウトは登録して企業からのスカウトを待つだけなので、転職活動の手間がかかりません。非公開求人数は約20万件となっており、高年収の求人も多く保有しています。

今すぐ転職する気はないけれど、どのくらいの年収でスカウトが来るのか知りたい」、「自分の市場価値を把握しておきたい」そんな方におすすめです。

理想の年収でのスカウトが届いたら、話を聞いてみてもいいでしょう。

将来も見越して、足りなければ行動しよう

高収入なことと、幸せであることや充実していることは、必ずしもイコールではありません。しかしながら将来必要となるお金のことを念頭において、行動しなければならないのも事実です。

人生には結婚や出産、子どもの養育、マイホームの購入などのイベントが多数あり、その度にまとまったお金が必要となります。貯蓄を増やすためには、やはり毎月の給料を増やすことが必須です。経済的な面で将来に不安を感じた方は、早めに行動しましょう。

\収入アップの転職にオススメ!/

転職エージェント6選

  リクルートエージェント マイナビエージェント doda パソナキャリア ビズリーチ JAC recruitment
主な特徴 転職支援実績No.1 20代からの
信頼度No.1
転職者満足度No.1 年収アップ率
67.1%
国内最大級
ハイクラス
専門
ミドル・
ハイクラス
求人に特化
こんな
あなたに
おすすめ
多くの求人を
見たい方
20代・第二新卒
の方
IT業界・
エンジニア
転職を考えている方
年収アップ
したい方
年収600万円
以上の方
30代~50代
の方
公開
求人数
112,458件 26,028件 82,647件 34,520件 55,965件 非公開
非公開
求人数
166,026件 非公開 34,756件 非公開 非公開 非公開
対象
エリア
全国 首都圏
関西圏
全国 全国 全国+海外 関東・関西
中心
平均年収
アップ額
106万円 81万円 109万円 78万円 95万円 88万円
 詳細
※2021年6月1日時点の情報です
※平均年収アップ額は弊社が独自に行った転職エージェント利用経験者へのアンケート調査結果に基づきます。

 

調査概要

実査機関 株式会社クロス・マーケティング
 調査目的  転職エージェント各社の利用状況および満足度に関する調査
 調査対象  転職経験のある国内の20歳以上の男女
 調査方法  インターネットリサーチ
 調査対象者数  2400名
 調査実施期間  2021年5月
 調査対象地域  日本国内
 母集団  転職経験のある20歳~59歳の男女2400名