転職サイト
ランキング
運営会社 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 直接面接 | 面接対策 | 履歴書添削 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
96,083件 | 108,138件 |
○ |
○ |
○ |
|
![]() ![]() |
約60,000件 | 非公開 |
○ |
○ |
○ |
|
![]() ![]() |
約30,000件 | 非公開 |
× |
○ |
○ |
|
4位![]() |
非公開 | 非公開 |
○ |
○ |
○ |
|
5位![]() |
非公開 | 非公開 |
○ |
○ |
○ |
|

RECRUIT AGENT

おすすめ度
★★★★★
おすすめポイント
「転職といえばリクルート」と考える人も多いだろう。このような知名度、ブランド力が優れたリクルートエージェントには、非常に多くの求人が集まっている。豊富な求人の中から自分にあった案件を見つけることができるのではないだろうか。また、様々な職種・業界の求人をそろえており、幅広いニーズに対応してもらえる点も魅力だ。
転職活動の過程で、応募企業から提示された条件に不安や不満を感じることもあるだろう。リクルートエージェントとは、企業と深い関係を構築できている場合が多いので、条件交渉などについても安心して任すことができる。同社のHPで公開されているデータによれば実に6割以上がリクルートエージェントを利用した転職で年収アップを実現しているという。
リクルートエージェントは、転職希望者をサポートするための様々なサービスを取りそろえている。簡単に職務経歴書を作成することができる「職務経歴書エディター」の提供や過去の質問の傾向なども踏まえた面接対策なども行っている。こうしたサポートを利用すれば、転職活動への対応コストを削減できる。今の仕事をしながらでも余裕をもって転職活動を進めることができるだろう。
メリット
・求人数No.1で、幅広い求職者に対応している
・様々な職種・業界を網羅している
・「職務経歴書エディター」で簡単に職務経歴書が作れる
・面接対策が充実しており、安心して本番に臨める
・業界最大手ということもあり企業への交渉力も高い
デメリット
・3ヶ月期限があり支援が短期的
・希望に合わない求人を紹介されることがある
・ブラック企業を紹介された
RECRUIT AGENTの口コミ・評判→→→

40代 | 男性
★★★★★
私は40代での転職の際にリクルートエージェントを利用しました。年齢的にそもそも希望する求人があるのか不安でしたが、エージェントとの最初の面談で20社以上の求人をすぐに紹介頂けました。他のエージェントよりも圧倒的に求人が豊富で、最終的に転職先も決めることができました。サポート内容も問題なく、かなりおすすめのエージェントです。

30代 | 女性
★★★★★
求人数がダントツに多いです。また、キャリアアドバイザーの方が本当に親身になって転職の相談に乗ってくださいます。在職中の方が大半かと思いますが、遅い時間まで電話面談の時間を確保していただけるため、休み時間に人目を気にしながらではなく、落ち着いた気持ちで仕事探しの相談をすることが可能です。エージェントを利用するか迷っている方はまず登録をすることをおすすめします。

20代 | 男性
★★★★☆
求人数が多いのはすごくメリットでした。選択肢が多かったので自分の将来を幅広く見ることができたのでその面ではありがたかったです。また、サポート体制が充実していてすぐに登録したら電話をくれたりしてとてもスムーズに転職を進めることができました。しかし、中には質が悪い求人があって残念でした.

30代 | 男性
★★★★☆
比較的他の転職エージェントと比べて非公開とされている求人の数がたくさんあり業種についても広くあるためにある程度的を広めに設定した形にて活動を展開することができました。担当者の印象としては私は自分よりも年下の方が担当になりましたが礼儀正しく、転職における軸とする部分を突き詰めた流れにて推進してもらい内定をいただくことができました。

40代 | 女性
★★★★☆
リクルートエージェントについて、他の転職サイトより優れている点を一つあげるとすれば、【面接対策の充実】です。過去45万人以上の転職支援実績をもとに、面接対策のサポートを徹底して指導してくれます。本番の面接前に、過去の質問例や面接の雰囲気までアドバイスしてくれるので、面接に不安を抱える利用者にとっては心強い味方になります。特に、初めての面接だったり未経験の業種への転職を目指す場合はおすすめです。

doda

おすすめ度
★★★★
おすすめポイント
良い転職をするには、やはりたくさんの求人のなかから選べるということは大きなメリットになる。dodaも公開案件7万件と業界では2位の案件数。大企業から中小まで幅広く、ITやベンチャー関連の求人も多いことが特徴だ。また都内だけでなく、地方の求人もカバーしており、エージェントサービスに登録すれば、非公開案件も合わせた豊富な案件のなかから、自分にあった求人を探しやすい。
dodaでは転職に関するサポートも手厚く、特に転職フェアでは国内最大級の300社以上が集まり、様々な会社の説明を聞くことができる。また各支社で毎週行われている転職やキャリアアップセミナーも豊富にあり、無料で参加できて参加者に好評だ。その姿勢はコロナ時代の今も変わらず、「転職フェア セレクト」として、各地域に分けたオンライン形式で開催。会場に赴かずとも会社の生の声が聞けると好評だ。
キャリアアドバイザーは、各分野で担当が分かれており、自分の希望職種にあった専門のアドバイスを受けられるので安心。職務経歴書の書き方や面接のアドバイスから、面接の設定、内定後の退職サポートまで丁寧と評判だ。またサイト上でも自分が市場でどのような評価をされるかシミュレーションできる「doda年収査定」やキャリアタイプ診断などのツールで自己分析も容易にできるので、総合的なサポートが可能だ。
メリット
・エンジニア求人が特に多い
・「doda年収査定」で自分の市場価値がわかる
・「レジュメビルダー」で簡単に職務経歴書が作れる
・書類作成や面接対策のサポートが手厚い
デメリット
・3ヶ月期限があり支援が短期的
・1日に数十件の案内メールが届くことも
・専門的な知識のないエージェントがいる
dodaの口コミ・評判→→→

40代 | 男性
★★★★★
Dodaを利用してみた素直な感謝は求人紹介数は7件と個人的には満足な件数でした、求人の質も雇用条件や待遇面もしっかりとしていたので満足出来ました、サポートに関してはキャリアアドバイザーが多少流れ作業的な働きで雑な感じがしましたが面接の日程調整や模擬面接も実施してくれたので満足出来ました、充実した転職活動が行えたので利用感は非常に良かったです。

30代 | 男性
★★★★★
ddaの素晴らしいところはまず求人数が多く豊富なとこです。そして私の経験こらだと最大のメリットが他の転職エージェントにはない非公開求人があることです。それも非常に優良企業でした。他の転職エージェントにはない絶対的な武器があり素晴らしかったです。

30代 | 男性
★★★★★
dodaエンジニアITとう専門の求人システムがとても使いやすく便利です。インフラエンジニアやUIデザイナーなど職業が細かく分類されていて非常に探しやすくなっているのでエンジニアやクリエイター希望の方は理想の企業を見つけやすいと思います。レジュメビルダーで職務経歴書も簡単に作成できるので初めての転職する方にも凄くお勧めできる求人サイトです。

30代 | 男性
★★★★☆
転職を考えだした時に1番か2番目に頭に浮かんだのがデューダでした。バイト探して求人サイトを見た事はありましたが、転職時に見たのは初めてでした。現在の仕事内容や持っている資格などと希望の職種、勤務地を入力したらどんどん求人が届きました。書類選考なしで面接を受けさせてもらえたらするので、毎回職務経歴書を書いたりしなくていいのもとても楽でよかったです。

20代 | 女性
★★★★☆
営業職が嫌で、事務職を希望して、エージェントに相談しました。 とにかく応募して、選べる立場になりましょう!と応援してくださり、タイトなスケジュールでしたが、模擬面接などのさまざまなサポートがあり、無事に自分が希望するような職場を見つけることができました。

パソナキャリア

おすすめ度
★★★★
おすすめポイント
パソナでは人材派遣業で培ったノウハウを生かし、企業・求職者双方のヒアリングを丁寧に行なっており、マッチングの精度が高い。まずリクルーティングアドバイザーが企業を訪問し、求職ニーズを常に把握。キャリアアドバイザーは求職者のニーズやポテンシャルを的確に読み取り、双方をマッチングさせことで、満足のいく結果をもたらしている。
パソナキャリアのキャリアアドバイザーは、各分野に精通する専門家を配置。丁寧なキャリアカウンセリングも好評で、その人も気づいていない強みや適正を引き出してくれるので、転職が初めてという人にも安心だ。また履歴書や職務経歴書の添削・面接対策も手厚く、メールでのフォローもきめ細かく行なっている。また退職手続きサポートのほか、eラーニングが一年無料で受講できるなど転職後のサポートも充実。オリコンの顧客満足度調査では3年連続1位となっている。また、スカウトサービスもあり、今すぐ転職を考えてない人でも思わぬ求人があることも。
人材派遣で培ったノウハウと企業との密接な関係をもとに、非公開求人を含めて、良質な求人を持っている。派遣で取引のある企業が、正社員を募集するときなどに、パソナにそのままお願いすることも多いからだ。求人数こそ大手には叶わないものの、その質は高く、福利厚生などがしっかりしていて年収も上がったという声も多い。
メリット
・2019・2020年オリコン顧客満足度調査転職エージェント 第1位で安心
・電話、メールのレスポンスなどの返信が早い
・女性向けの求人が充実している
デメリット
・大手ほど求人件数がは多くない
・高度な専門性に対するアドバイス力は高くない
パソナキャリアの口コミ・評判→→→

30代 | 男性
★★★★★
私は30代男性ですが、技術職に分類される職についています。以前の職場は、技術が高いと評判の会社でしたが、あまりいい環境とはいえませんでした。それでも技術習得のためと思い働き、去年同業転職をしました。そのときにパソナキャリアのエージェントの方にお世話になりました。自分の経歴や以前の職場の年収などを伝えると、とても魅力的な求人をいくつかだしていただきました。とても満足しています。

30代 | 男性
★★★★★
『パソナキャリア』といえば、応募者の年収に関わらず、手厚いサポート・フォローを受けることができたという評判が多いのが特徴です。 例えば、職務経歴書や履歴書などの選考書類の添削から、面接対策など1人ではなかなか難しいことも丁寧にフォローしてます 転職が初めての方や、第二新卒で転職に踏み切れない方などにおすすめです。無理に転職をすすめてくることもありません。

40代 | 男性
★★★★☆
求人紹介数は多かったですが希望条件とマッチしていない求人もあったので満足度を4にさせて頂きました、しかし求人自体のクオリティは高く一応検討しながら数件の求人を見比べて選ぶ事が出来たので良かったです、サポートに関しては他社のエージェントサービスと同様に面接のアポ取りや書類作成等を全てサポートしてくれましたので素直に満足出来ました、総合的には転職活動において役に立つエージェントサービスだと思いました。

30代 | 女性
★★★★☆
エージェントからこまめに連絡をくれ、希望条件の相談に乗ってくれたり、仕事の案内をしてくれます。即日勤務可能のお仕事や、急募のお仕事もたくさんあります。すぐに仕事を始めたい方におすすめです。また、基本的に時給の設定が高めなので、稼ぎたい方にもおすすめです。単発のお仕事から長期のお仕事まで、期間もさまざまですし、勤務時間や勤務日数なども種類豊富で、お仕事を探すのも楽しいです。

20代 | 女性
★★☆☆☆
担当エージェントはとても優しい雰囲気の方で、現職の悩み等も親身に聞いてくれました。しかし、実際紹介された求人は同社内で別の方が最終選考フローまで進んでいるなど、ほぼクローズのような状態のものばかりでガッカリしました。だんだんエージェントからの連絡も少なくなり、結局別会社の転職エージェントに相談して転職しました。

マイナビ AGENT

おすすめ度
★★★
おすすめポイント
マイナビエージェントは特に20代で初めて転職する人からの評価が高い。マイナビ側も率先して若手向け求人の発掘に特に力をいれているが、企業側もマイナビでの求人を選んでいる。それはマイナビで新卒採用の求人を行なっているため、引き続き転職でも20代の利用が多いと考えている企業が多いからだ。第二新卒の募集をここでしか行なっていない大手企業も多いので、20代なら迷わず登録したいエージェントだ。
求人数は約2万2000件だが、その約80%が非公開求人となっている。数こそ大手には負けるが、若年層向けに特化しているので、20代~30代前半なら逆に豊富な案件があるだろう。マイナビでは大手だけでなく、中小企業やベンチャーの求人を積極的に開拓しており、ここでしかみられない優良中小企業も多い。
エージェントによるカウンセリングも丁寧だと好評だ。専門知識を備えたエージェントが自分の希望だけでなく、将来をも見据えたポテンシャルを的確に見抜いた上で、適切な提案をしてくれるから1人での転職より可能性がぐんと広がる。職務経歴書の添削や面接の対策から内定後の退職などの手続きまでしっかりとつきあってくれるので、初めての転職でも安心だ。
メリット
・求人数が豊富なだけではなく、大手他社でも紹介されていない独占的な非公開求人も多数あり
・0代に信頼されている転職エージェントNo.1の実績があり、20代の方で初めて転職する方も安心
・丁寧な面接対策/書類添削
デメリット
・大手他社に比べハイクラス求人が少ない
マイナビ AGENTの口コミ・評判→→→

30代 | 女性
★★★★★
初めての転職を考えていた頃なので、やはりとても不安に感じていましたが、応募書類の書き方や面接時に必要なことなどのサポートがありとてもスムーズに就職活動に挑むことができました。自分に合った仕事の紹介を頂けたことで、求めていた求人を見つけることが出来ました。

20代 | 男性
★★★★★
私自身初めての転職活動で、他にもサービスを利用していましたがマイナビエージェントは特に求人の質が高いように感じました。他のサイトでは載っていないような求人や人気の求人などが多くあり、そういった中で私の条件に合ったものはすぐに通知がくるような仕様になっていたので、滞りなく活動を進めることができました。

20代 | 男性
★★★★☆
総合型の転職エージェントに当たると思うのですが、その中でもIT業界とメーカーの求人は半分以上を占めており、このどちらかに業界を希望する方にとってはかなりおすすめできると思います。専門のキャリアアドバイザーにもついてもらえて、スムーズに進むので助かります。しかし、求人の情報に僅かな誤差があることがあるので、そこは注意しなければなりません。

JACリクルートメント

おすすめ度
★★★
おすすめポイント
紹介している求人の多数が年収800万円以上であり、経験やスキルを身に付けた管理職など30代後半~40代以上の転職で力を発揮している。また若くても語学力や専門知識があるなら大丈夫。一定以上のスキルを持った人材なら、より効率よく自分の希望にあった職に出会えるはずだ。
求人の案件数は約1万2300件ほどだが、質の高さは他を凌駕する。職種は幅広い業界の高収入案件を扱っており、現在年収500万円以上あれば、より自分のスキルを活かせて、年収もアップするようなフィールドを紹介してもらえるだろう。世界8か国にネットワークを持ち、特に外資系または海外進出している日系企業への転職を目指すならおすすめだ。
利用者の90%以上が満足している秘密は、コンサルタントの質の高さだ。業界別に担当が分かれ、1人で企業担当とキャリアアドバイザー両方を兼任しているので、業界や企業への理解が深く、的確な求人を提示してくれる。もともとロンドン発祥の日系転職エージェントだっただけあり、外資系や海外進出企業の知識も豊富。面接対策もその企業を熟知した担当者がしっかりと対応してくれる。
メリット
・コンサルタントの質が高い
・質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い
デメリット
・転職市場が低いと案件を紹介されない
・対応がドライ
JACリクルートメントの口コミ・評判→→→

40代 | 男性
★★★★★
個人的な率直な利用感想は求人紹介数が比較的多く質も良く満足出来ました、希望条件にマッチした求人紹介数は9件でしたのでじっくりと比較検討して選ぶ事が出来たのでとても充実した求人探しが出来ました、サポート面に関しても転職活動に必要な連絡事項を小まめにメールで送ってくれましたし担当になったアドバイザーも面接のアポ取りやエントリーシート等の必要書類の作成まで全て手伝ってくれましたので感謝しかありません。

30代 | 男性
★★★★★
ハイキャリアの案件はとにかく多く、リクルートエージェントやdodaといった他の大手総合エージェントでは紹介してもらえなかった案件もJACなら紹介してくれるといった声が見受けられました。 ただし、現時点でそれなりのキャリアを要求される(具体的には最低でも年収500万円以上)案件が多く、応募条件が満たせない場合も多いようです。

40代 | 女性
★★★★☆
エージェントの方の対応がとても良かったです。その方が特別いいというよりは、全体的にしっかりと教育されている印象でした。私のスキルや経験からいくつかオススメの企業を提案して下さいましたが、企業ごとに、どのような職務経歴書を書く必要があるかアドバイスして下さいました。

type転職エージェント

おすすめ度
★★
おすすめポイント
母体は転職支援の老舗上場企業「キャリアデザイン」だから、蓄積された経験をもとに社会人の転職活動をサポート。企業との密接なコミュニケーションをもち、求職者の興味や希望に合わせた求人紹介から履歴書・エントリーシートの添削、面接などの日程調整や、その会社に合わせた面接指導など、求職が必要としている支援がそろっている。
キャリア志向の高い人材をターゲットにしており、外資系も含めた大手優良企業、成長目覚ましいベンチャー企業、知る人ぞ知る安定企業など、質の高い求人依頼が多いのも特徴。特にエンジニアの転職に強い会社が母体のため、IT企業からの求人も多い。全国の上位大学の学生で、首都圏勤務を希望する人が多く登録している。
学生への支援も手厚く、とくに「地方学生支援」に力を入れている。というのも首都圏の企業への就職となると、その間の宿泊費など負担が大きいため、地方学生の就活は大変だからだ。typeでは地方学生限定で「就活キャンプ」というイベントを開催し、都内にあるシェアハウスを11日間無料で使えるようにしている。その間に参加者限定の特別選考枠の面接を受けることができたり、就活セミナーを受講できたりと特典もいっぱいだ。
メリット
・転職者の71%が年収アップ
・エージェントの交渉力が強い
・エージェントの専門性が高い
デメリット
・求人が都市部のみ
・業種に偏りがある
・大手に比べると案件が少ない
type転職エージェントの口コミ・評判→→→

30代 | 女性
★★★★★
創業20年の大手就活エージェントなので安心して利用することができました。友人数が多いだけではなく、良質な案件が豊富な印象を持ちました。担当者の方の的確なアドバイスはもちろんのことセミナーやイベントも多数行っていて、転職活動に大いに役立ちました。

20代 | 男性
★★★★★
私が、type転職エージェントでよかったのは、地方学生限定で都内近郊にある清潔なシェアハウスを無料開放されていることで、コミュニケーションを育みながら、シェアハウスを利用できると言うことでありました。地方学生限定の特別選考イベントの開催や、就活支援金での支援が受けられるといったメリットもあるので、非常に気持ちよく利用できました。

20代 | 男性
★★★★☆
転職をする際に、スタッフさんと相談や面接を行うのですが、それらが全て無料なのは助かりました。あまりリスクを背負うことなく職を探すことが可能になります。また、営業職を多く取り扱っており、営業職を探している方にはおすすめできます。しかし、ある程度学歴がある人向けということもあり、学歴があまりない人には向いてないと思います。

レバテックキャリア

おすすめ度
★★
おすすめポイント
レバテックキャリアは特にIT系の求人に特化しているので、その分野での転職を考える人には最適のエージェントだ。保有している求人数は5000件以上。福利厚生が充実していて、年収も満足できるような大手や優良企業の非公開求人も多数保有している。アドバイザーが年3000回以上企業訪問し、その企業がどのような人材を求めているかを逐一掴んでいるので、質の高い仕事を紹介できる体制だ。
アドバイザーはIT業界に精通しており、相談もしやすい。またこの分野での転職サポートのノウハウも蓄積されており、求職者のニーズや強みを的確に掴んで、最適な仕事を紹介してくれる。何気ない話の中から、時には自分でも知らなかった可能性を一緒に発見したり、意外な分野での活躍の場を見出すこともあるだろう。初回提案での内定率はなんと90%だ。
無料のカウンセリングでは、アドバイザーが丁寧にヒアリングし、理想のキャリア実現に向けてマンツーマンでサポートするので安心だ。また書類選考対策も充実しており、自分で作成した職務経歴書が的確な添削によって見違えるほどに。書類選考通過率は40%と、他の20%より遥かに高いクオリティだ。模擬面接なども行い、その企業の特徴を細かく掴んでおくことで、早い人では1週間で内定をもらえることもある。
メリット
・年間30,000回に及ぶ企業訪問を行い企業の内情を知り尽くしているのでマッチした求人が見つかる
・種類選考の通過率が高い
・IT、webに特化している
デメリット
・求人が都市部のみ
・業種に偏りがある
・大手に比べると案件が少ない
レバテックキャリアの口コミ・評判→→→

20代 | 男性
★★★★★
求人数も求人の質も良かったです。担当者さんも丁寧な方だった印象があります。ツールが充実しているので安心して転職活動を任せることができます。結果的に転職を成功させることができたのでそれが何より良いことでした。友人にもオススメできるレベルで満足です。

30代 | 男性
★★★★★
最大の特徴はITやWeb業界のエンジニア・クリエイター専門で、求人を紹介していることです。 転職サイトや転職エージェントにはさまざまな職種・業種を取り扱っている「総合型」と、ある分野に特化している「特化型」の2種類が存在します。 レバテックキャリアは後者の特化型に分類され、業界や職種を絞って求人を探せることがメリットです。

40代 | 女性
★★★★☆
当時勤めていた職場と両立させながら転職活躍をしていたのですが、コンサルタントがしっかりサポートしてくれたので安心感がありました。また、職場の環境がよく分からないと不安になりますが、こちらはとても丁寧に説明をしてくれたのでイメージしやすいです。

CAREER CARVER

おすすめ度
★
おすすめポイント
こちらのサービスはヘッドハンティング型。エージェント型と違い、最初から担当が決まっているわけではなく、レジュメを見たヘッドハンターが、経歴やスキル・希望条件に合った仕事を紹介してくれる。基本はスカウトを待つだけだが、こちらからヘッドハンターを指名することも可能だ。リストに掲載されているキャリアや実績を見て気になった人に相談できるので、ミスマッチが起こらず、効率よくサポートを受けられるだろう。
キャリアカーバーでは管理職をはじめ、ハイクラスな求人を多数揃えており、顧問などの求人にも対応している。優良企業の求人がほとんどで、充実の福利厚生をはじめ提示される年収もそれなりに高く、仕事が決まった人の年収は平均で900万円。各ヘッドハンターが独自に持つ、より好条件の非公開案件も多いのも特徴だ。
提携するヘッドハンターは、サポートもきめ細かいと評判だ。ただ仕事を紹介するだけでなく、時間をじっくりかけて求職者の希望をヒアリングし、仕事についての詳細や、その企業の特徴、面接での攻略ポイントまで、転職に成功するためのノウハウを事細かに教えてくれる。豊富な経験をもとに、この転職だけでなく中長期のキャリア形成までを一緒に考えてくれるので、将来のキャリアアップの可能性が何倍にも広がるはずだ。
メリット
・案件数が業界トップ
・業種/職種のを網羅している
・求人エリアが広く海外も
・書類の添削や面接対策などのサポートが充実
・内定先企業に年収交渉を積極的に行ってくれる
デメリット
・現在の年収600万以上でないと求人を紹介してもらえない場合がある
・ベンチャー企業の求人が少ない
・スカウトをスタイルのためスピーディーな転職ができない
CAREER CARVERの口コミ・評判→→→

30代 | 男性
★★★★★
何といってもハイクラスな求人が多いことがメリットです。 キャリアカーバーに掲載されている求人は、最低でも年収800万円以上であり、1,000万円を超えるハイクラス求人も多数存在しています。 また、年収800万円以上のハイクラス転職を扱っている転職サービスだけあってか、『優秀なエージェントが多い』という口コミもよく目にします

50代 | 男性
★★★★★
年収800万円以上の求人で、今までの仕事では物足りない方やさらに上を目指したい方にはぴたりのエージェントサイトです。有料の某ハイクラス転職サイトにも登録していますが、案内のくる求人はほぼ変わらないので、あちらに有料登録するならCAREERCARVERに登録しておけば十分です。運営もリクルートなのでサポートもピカイチです。

20代 | 男性
★★★★☆
じぶんは現在でありますが34歳の男性会社員をおこなっております。じぶんでありますが、去年にこちらの転職サイトを活用して転職に成功をすることができました。アドバイザーの方がほんとうに優秀であり、自分の不安などに対して入念にいろいろとカウンセリングなどをおこなっていただき、自分に合った職場を紹介していただきました。