ジェイスコアでは、一般的なカードローンの基準とは異なる基準で審査を行っています。この記事ではジェイスコアの審査について詳しく解説します。
ジェイスコアって何?

「ジェイスコア」という言葉を初めて聞いたという人も珍しくないでしょう。ジェイスコアを運営する株式会社J.Scoreは、みずほ銀行とソフトバンクが合弁で作った会社で、株主構成は両社50%ずつです。2016年設立とまだ間もないため、金融商品に関心がない人であれば、知らない人も多いかもしれません。
一般的なカードローンは、年収や勤務先、雇用形態、勤続年数などを数値化して借り入れの可否や借入限度額を決定しています。
一方、ジェイスコアは、AI(人工知能)が判定する「AIスコア」に応じて借り入れの可否や金利、借入限度額が決まる仕組みです。年収や勤務先情報などのこれまで重視されていた信用情報に加えて、趣味や嗜好、性格など従来の金融商品の審査に影響を与えなかった情報もスコアに反映されます。
銀行カードローンより金利が低いケースも
ジェイスコアでお金を借りるときの金利は、年0.8~15.0%の間で設定されています。例えば、大手消費者金融アコムの金利は年3.0~18.0%。三井住友銀行カードローンの金利は年4.0~14.5%です。ジェイスコアでは、消費者金融のカードローンはもちろん、金利が最も低いとされているメガバンクのカードローンよりも有利な条件でお金を借りられる可能性があります。
ジェイスコアの概要
次に、ジェイスコアの概要を紹介します。
金利(実質年率) | 0.8~15.0% |
---|---|
最高限度額 | 1000万円 |
Webからの申し込み | ○(スマートフォンで完結) |
即日融資 | ○ |
平日夜間、土日祝日の融資 | ○ |
アルバイト・パートの申し込み | ○ |
最高限度額1000万円という数字に目が行く人もいるでしょう。確かに大手消費者金融のカードローンや銀行カードローンと比較しても高額です。しかし、ジェイスコアには年収の1/3を超える貸し付けを禁ずる「総量規制」が適用されます。そのため、1000万円を借りるには最低でも3000万円以上の年収が必要になることには、留意が必要です。
Webからの申し込みや即日融資、土日・夜間の融資が可能な点は、大手消費者金融カードローンと同等の水準にあります。
ジェイスコアが審査にAIスコアを使う理由
従来のカードローンの審査項目は、現在の年収や勤務先、勤続年数、雇用形態などが主でした。現在の信用力を測るのであれば、これらの情報を知るだけで十分でしょう。
しかし、既存の仕組みでは、現在の信用力は低くても、将来信用力が大きく上がる可能性がある人には貸し付けをすることができません。従来の審査方法では、将来の見込み客を取り込むことができないのです。
AIスコアは160問以上に及ぶ質問への回答から、その人の将来性を判定します。そのため、現在の信用力が低い人でも、将来性があるとAIが判定すればお金を借りられる可能性が出てくるのです。一般のカードローンの基準であれば審査落ちしていた人でも、お金を借りられる可能性があることから「ジェイスコアの審査は厳しくない」という声もあります。
ジェイスコアの審査基準
次に、ジェイスコアの審査基準を見ていきましょう。スコアを上げるためのポイントや、反対にスコアを低下させてしまう要素を解説します。
・スコアを上げるポイント
ジェイスコアでは、個人情報に関する質問のほかに、追加質問を用意しており、全部で160問程度あります。
これらのサービスと連携するとそれぞれ年0.1%ずつ金利が引き下げられます。つまり、3つのサービスをすべて連携した場合、年0.3%金利が引き下げられるというわけです。140問以上用意されている追加質問にすべて回答するだけで、スコアの大幅なアップが期待できます。追加質問といっても、回答が難しい質問項目はありません。追加質問には、例えば「持っているゲーム機の種類」「日頃使っているSNS」「好きなスポーツ」などがあります。
また、指定されたサービスと連携することでスコアを上げることが可能です。連携可能なサービスは以下のとおりです。
● みずほ銀行
● ソフトバンクまたはワイモバイル
● Yahoo! JAPAN
サービスと連携することのメリットはスコアアップだけではありません。連携すると、お金を借りるときに適用される金利が引き下げられるのです。これらのサービスと連携するとそれぞれ0.1%ずつ金利が引き下げられます。つまり、3つのサービスをすべて連携した場合、0.3%金利が引き下げられるというわけです。
・スコアを低下させる要素
通常のカードローンと同様に、他社借り入れの件数や金額が多いほどスコアが低下します。他社借入件数の多さが原因でスコアが低く判定されてしまった人は、他社借り入れを整理した後に、もう一度スコアを測定してみましょう。
また、「正社員で年収1000万円」の人と「アルバイトで年収150万円」の人では、当然、前者のほうが高く評価されます。持ち家と借家では持ち家の評価が高くなります。スコアを低下させる要素は、通常のカードローンと同様と認識してください。
・うそは必ずバレる
ジェイスコアでは、AIとみずほ銀行が保有している膨大なビッグデータを基に、スコアが割り出されます。そのため、うそは発覚する可能性が高いです。特に、他社借り入れや年収、勤務先などの虚偽申告は必ず発覚します。
個人の趣味嗜好などは確かめるすべがないので、うそをついてもバレる可能性は低いかもしれません。しかし、このような項目はスコアを上げる効果は低いです。ほかの回答と矛盾のないように、頭を使ってうそをついたところで無駄になる可能性が高いでしょう。当然ですが、質問には誠実に回答してください。
融資を申し込むには600点以上必要
ジェイスコアでお金を借りるためには、1000点満点中600点以上のスコアが必須です。599点以下では、審査を受けることさえできません。600点以上のスコアで、点数が高くなればなるほど、借入限度額は大きく、金利は低く設定されます。
スコアが高いことのメリットは、有利な条件で借り入れできることだけではありません。ジェイスコアでは、スコアに応じてリワード(特典)が付与されます。最も高ランクな人に付与されるリワードの一部を紹介します。
● JTB「特別コーディネートオリジナルツアー」
● 高島屋「お得意様限定の特別優待」
● オリコ「ゴールドカードの初年度年会費無料」
● Hulu「無料トライアル期間の延長」
● RIZAP「入会時スペシャル特典」
信用情報は必ず確認する
ジェイスコアは、審査の際にAIとみずほ銀行のビッグデータを活用してスコアを割り出します。しかし、融資を受けるための審査には、スコアとともに必ず信用情報を照会します。通常のカードローンの審査と同様です。そのため、すでに年収の1/3分以上を借りている人や、過去に長期間の延滞や自己破産などの金融事故を起こしたことがある人は、審査に落ちる可能性が高いでしょう。
ジェイスコアの審査に落ちる人の特徴
ここでは、ジェイスコアの審査に落ちる人の特徴をまとめて見ていきましょう。
● 他社借入額が年収の1/3以上ある人
● 過去に金融事故を起こしたことがある人
● みずほ銀行で返済トラブルを起こしたことがある人
● 在籍確認が取れない人
ジェイスコアの審査に落ちる人の特徴は、他社のカードローンの審査に落ちる人の特徴とほぼ同じと見て間違いありません。
注意が必要なのは、みずほ銀行で返済トラブルを起こしたことがある人です。ジェイスコアを運営する株式会社J.Scoreは、みずほ銀行とソフトバンクが共同で設立した会社です。審査の際は、みずほ銀行のデータが用いられます。過去にみずほ銀行と返済トラブルがあった人は、高確率で審査落ちすると考えておく必要があります。
ジェイスコアの申し込みから利用までの流れ
最後に、ジェイスコアの申し込みから利用までの流れと申し込みの際に必要な書類を見ていきましょう。
1.AIスコア診断で600点以上を獲得する
2.申し込みフォームに必要事項を記載して申し込む
3.仮審査通過
4.本人確認書類や収入証明書類をWeb上にアップロード
5.本審査通過
6.スマートフォン、パソコンで契約手続き
7.借り入れ
審査の際に必ず提出しなければならない書類は、以下の本人確認書類のうち2点です。
● 運転免許証もしくは運転経歴証明書
● 健康保険証
● パスポート
● マイナンバーカード
● 在留カード
● 特別永住者証明書
2点の提出が難しい人は、これらの書類1点と以下のうちいずれか1点を提出してください。
● 住民基本台帳カード
● 住民票・住民票記載事項証明書
● 戸籍謄本もしくは戸籍抄本
● 印鑑登録証明書
● 所得証明書
● 納税証明書
● 公共料金の領収書
加えて、50万円以上の借入希望額や、他社借入額と借入希望額の合計が100万円を超える場合、以下の収入証明書類のうちいずれか1点の提出が必要です。
● 源泉徴収票
● 住民税決定通知書
● 納税通知書
● 確定申告書
● 所得(課税)証明書
これらの書類の提出が難しい人は、給与明細書を提出してください。
まずはAIスコアを計算してみよう
ジェイスコアの審査について、詳しく解説してきました。通常のカードローンと審査基準が違うとはいえ、ジェイスコアも厳しく審査を行っています。インターネット上で時々見かける「ジェイスコアの審査は厳しくない」といったうわさは誤りです。
ジェイスコアの審査通過率は公表されていません。しかし、銀行カードローンなみの低金利であることから考えると、審査通過率が40数%である大手消費者金融より低い数字と見て間違いないでしょう。
ジェイスコアのAIスコアは誰でも無料で計算することができ、スコアを育てることも可能です。スコア次第では豪華なリワードを受け取ることもできます。まずは、気軽な気持ちでAIスコア診断を受けてみてはいかがでしょうか。
- カードローンの審査項目は?審査の基礎知識と審査を通過できない人の特徴とは
- SMBCモビットの審査に通るためのポイントを解説
- 審査なしでカードローンを使いたいときに知っておくべきこと
- プロミスの審査を通過するには?審査前に確認しておくべきことを紹介
- ジェイスコアの審査は厳しくない?審査基準と審査に通らない人の特徴も解説
- カードローンの審査を通過するには?基準と審査対策を紹介
- 【三菱UFJカードローンの審査に必要な書類はこれ!事前準備が重要!
- アイフルの審査の仕組みを知ろう!基準やポイントを解説
- 三菱UFJ銀行カードローンの審査は簡単?申請前に知りたいこととは?
- レイクALSAの審査の流れを紹介!通過するための3つのヒントとは
- カードローン少額融資は審査なし?審査を簡単にする方法も紹介
- カードローンの審査に落ちた理由とは?気になる審査基準